【介護体験】サービス付き高齢者向け住宅の1年目の暮らし!⑭

【スポンサーリンク】

母の高齢者向け住宅での暮らし

「サービス付き高齢者向け住宅」
での暮らし1年目は?

 サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)での暮らし1年目は、入居者にとって新しい環境に慣れるための重要な期間です。以下は、実際の体験談を基にした生活内容と体験内容の一部です。

1. 生活環境と設備
サ高住では、バリアフリー設計の居室や共用スペースが整備されており、入居者は安全で快適な生活を送ることができます。例えば、見学や体験入居を通じて、実際の生活環境を確認することができます。

 2. サービス内容
サ高住では、食事の提供や健康管理、緊急時対応など、日常生活をサポートするさまざまなサービスが提供されます。例えば、外部利用の介護サービスで、3食の食事提供や定時の巡回、入浴介助などが含まれていました。

3. 社会的交流
入居者同士の交流やスタッフとのコミュニケーションも重要です。今回のサ高住では、外部利用介護サービスですが、他の入居者との交流を促進するためのイベントやアクティビティが定期的に開催されます。これにより、孤立感を感じることなく、楽しい時間を過ごすことができます。

 4. 健康管理とリハビリ
外部利用介護サービスですが、健康管理やリハビリテーションも充実しています。リハビリテーションやデイサービスの体験も可能です。これにより、入居者は健康を維持し、生活の質を向上させることができます。

まとめ
サービス付き高齢者向け住宅での1年目は、新しい環境に適応しながら、提供されるサービス(外部利用介護サービスを含む)や設備を最大限に活用することで、安心で快適な生活を送ることができます。入居を検討している方々にとって、体験入居を通じて実際の生活を体感することは非常に有益と思います。

サービス付き高齢者向け住宅を学ぶ?
(母の生活1年目)

要介護4の母の施設での介護生活が始まる!
(当初肺炎で入院で要介護4)

◆母の1ケ月の生活状況・暮らし方を説明すると?
介護サービス内容ですが、食事は施設で食べるので、2回/週のデイサービス、2回/週のリハビリデイサービス、2回/週の訪問介護のサービスを受けています。

◆その他の暮らし方ですが?
1回/月の内科診療、1回/3ケ月の訪問美容、1回/月の私との買い物・食事が主な生活でした。
以前より、高齢者が一般的に処方される薬を飲んでいますし、種類も多く、副作用もあるので、注意することが大切な状態でした。
定期的な診療先には、できる限る薬の削減をお願いし、今回の転倒も薬の影響があると思えるからです。

薬を飲んでいる方は転倒注意が特に必要です!

◆母は複数の薬を飲んでいたので、転倒注意が必要!

※副作用が出る場合がありますので、注意をしてください。特に複数の病院で診療を受けている場合、同じくするが、複数の病院で処方されている場合があります。家族の方は確認をしてみてください。

(出典:NHK)

 

在宅復帰が1年間延長になり…
私の遠距離介護の長期化が決定しました!

長期遠距離生活での課題に直面したことは?

◆当時の私は出張が多い仕事をしていました、また、住まいは遠距離でした!
自宅から、バス、在来線で40分、新幹線で1時間30分以上、さらに、在来線に乗り換え55分、バス又は車で30分程度の移動時間で約4時間程度はかかり、

また、仕事では全国を飛び回り、特に毎週東京への出張が多い仕事である。何かあっても、すぐには、母の元にはいけない状況である。

◆どうにか、毎月、母に会いに行くことができたのです!
毎週土曜日6時45分頃に、母の携帯電話に必ず電話をして1週間の母の話を聞いている。

同じよう話がよくあるが。毎月1回は、母のサービス付き高齢者向け住宅へ訪問、自宅の空気の入れ替え、掃除等の実施(1泊2日:土日を活用)、昼飯は母のサ高住にて、夕方は一緒に1)買物と2)夕飯食べるまでゆっくりします。

【用語説明】

1)買物内容:季節の洋服等(入居に合わせて自宅の服は処分:入院で約10㌔体重が減った)
・日用品:ティッシュペーパー、トイレットペーパー、掃除道具、歯磨き関連等
・食べ物:お菓子、果物、インスタントコーヒー、フリカケ、調味料等
・デイサービス等で使用する:クレヨン、絵の具、折紙、のり、半紙等である。

2)食事環境:テーブル席、トイレは洋式、あまり騒がしくない
※メニュー:施設で余り食べないもの、焼き肉、ラーメン、回転寿司、中華料理等

◆母に会った翌日ですが?
翌日は自宅で朝食後母のところでゆっくりしたのち、大阪の自宅へ帰ります。帰りは、大体17時頃になる生活です。

 移動時間は、私の自由な時間なので読書、飲酒等をしながら楽しむようにしています。既に1年以上この生活スタイルを続けていました。

時には、一緒に1)墓参りに行きました。

【用語説明】

1)お墓の掃除:(お墓の管理会社より、掃除道具は借りました)
① お墓のある区画の清掃落ち葉集め、雑草の除去をする。
② 墓石の水洗いは、スポンジに水を含ませて洗います。
③ 墓石を洗剤で洗うまでは、ほどんどありません。
④ 小物類は、花筒や線香皿等を洗います。
⑤ 拭き取りは、乾いたタオルで拭き取ります。
※時間は短く、母の足に負担がないよう配慮をしていますが、いつも喜んでくれます。
墓参りもできる限り行きたいと思っています。

次回は、母がサービス付き高齢者向け住宅に入居して

1年間の「悲しみ」・「喜び」等を紹介したいと思います
【2-2】

★★★下記をクリック★★★
※【介護体験】「高齢者住宅生活1年目」で暮らしは変わる
…「悲しみ・喜び」…【2-2】

    母の介護施設での暮らしはどうでしたか?


 

【スポンサーリンク】

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

パナソニックにて24年以上の介護事業経験を有し、個人の介護体験を活かして、シニア世代及び高齢者が自分らしい生活を送れるよう情報を提供します。介護保険や介護施設、在宅介護の準備に関する情報提供を通じて、超高齢社会の課題に取り組むことを目指しています。