【高齢者の住まい】選択決定前に、希望内容を整理してください!【1/4】
- nicesenior001
- 1月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2 日前
シニア向け情報チャンネル
ショートステイ
施設の選び方
◆高齢者施設の選び方の基本は?
□高齢者施設を選ぶ際のポイントについて、いくつか重要な点がある。
1. 入居者の意思と希望
最も重要なのは、実際に入居する方の意思や希望です。どのような生活を送りたいのか、どのようなサービスが必要かを明確にしておくことが大切です。
2. 予算の確認
施設にかかる費用は大きな要素です。入居一時金や月額利用料、その他の追加費用を確認し、無理のない予算を立てましょう。
3. 立地と周辺環境
施設の立地も重要です。家族が訪れやすい場所や、周辺に医療機関や商業施設があるかどうかを確認しましょう。
4. 施設の雰囲気とスタッフの対応
実際に施設を見学し、雰囲気やスタッフの対応を確認することが大切です。スタッフの質や入居者の表情もチェックポイントです。
5. 医療・介護体制
将来的な介護や医療のニーズに対応できるかどうかも重要です。看護師の配置状況や医療体制を確認しましょう。
6. 食事の質
毎日の食事は生活の質に大きく影響します。献立や食堂の清潔さ、食事の提供方法などを確認しましょう。
7. 契約内容の確認
契約前に、契約内容や退去時の条件、クーリングオフ制度などをしっかり確認しておくことが重要です。 これらのポイントを参考にして、納得のいく施設を選んでください。
※どのような生活を送りたいかを明確にし、見学や情報収集を重ねることで、自分に合った施設を見つけることができます。
◆基本的な希望内容の整理項目がある!
□(自身の状況(家族状況)を整理しましょう!)
自身の状況と環境整理をしてみると? 年齢、性別、介護認定区分、身体状況、認知症の有無と症状、病歴、医療行為等の有無と内容、趣味、職歴、人生で何を楽しみしているか等
自身の生活状況を整理してみると? 希望居住地、住居形態、世帯形態、介護サービスの利用状況、通院状況等 (入院、入所中のケース、又は病院・施設名、入院、入所時期と理由、退院・退所予定等)
自身の家族の状況を整理してみると? 配偶者・子供・親族(兄弟姉妹・甥・姪)の有無、居住地、主な介護者等
□自身と家族の希望内容を考えて整理をしてみると?
希望エリアを考えるみる! 地域の範囲(距離・沿線)、移動手段(車・電車・バス等)、移動時間等
立地要望を考えるみる! 利便性、環境、土地柄等
居室要望を考えるみる! 広さ、間取り、設備、向き(東西南北)、眺望、階数等
共用部要望を考えるみる! 設備、雰囲気等
サービス要望を考えるみる! 生活支援、介護、医療支援、健康管理、リハビリ、食事、アクティビティ(娯楽関係)等
入居時と月額の予算を考えるみる! 資産額、年金額、家族の補助等
入居意向を考えるみる! 本人、家族、その他等
入居希望時期を考えるみる! 期限、年齢、想定される状況等
その他の要望を考えるみる! 規模、雰囲気、気にかかること(事業母体、災害時関連、事故、虐待)等
□基本的な相談・検討事項があります!
過去の入居検討内容・過去の見学歴を整理してみる! 時期、問い合わせ、資料請求、見学先、検討状況や印象等
●相談時に事前に決めておくべき内容を整理してみる!
相談者・家族:氏名・住所・連絡先を決める。
資料送付先:自宅・勤務先・他の家族等への送付を決める。
電話対応確認:電話の可否・希望時間を決める。
見学先:希望曜日・時間等を決める。
以上が第一段階での基本的な事前の本人(自身)と家族でしておくべき内容の整理項目です。
Comments