top of page
シニア世代の将来設計

「自分らしく暮らす」ため、
「将来の人生設計」をお手伝いします。

Greeting

ご挨拶

みなさま、こんにちは。

人は加齢により、身体が弱くなり、健康を損ねることもあります。そして、介護サービスを受けることもあるでしょう。しかし、素晴らしい人生の幕引きまで、自分らしく暮らすためには、自分自身、家族、そして地域が一体となって支え合うことが大切です。

私たちは、「一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会」を立ち上げ、この思いを実現するために前進してまいります。共に「学び、考え」、支え合うことで、誰もが安心して暮らせる社会を目指します。

これからも、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

ありがとうございます。

一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会
代表理事 森田 浩一
森田浩一
ナイスシニアチャンネル

Profile

自己紹介

森田浩一
シニアリビングアドバイザー
森田 浩一
(もりた こういち)
高齢者の住環境や介護サービスの選択をサポートし、生活の質向上を目指す専門家です。
・一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会 代表理事
・事業構想大学院大学 事業構想研究所客員教授

Biography

略歴紹介

1999年(介護保険施行前年)より、旧松下電工株式会社の新規介護事業(エイジフリー推進部)に創業時から参加し、多くの苦労を経験しました。介護体験と事業の両面で、23年以上の豊富な経験を持っています。
2018年には、母親が突然転倒し、骨折、肺炎と入院、介護へと症状が変わり、現在も最適な遠距離介護を模索しながら遠距離介護について取り組んでいます。

2021年より、一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会を立ち上げ、相談業務、支援業務、研修事業、コンサル業務を展開しています。また、パナソニックエイジフリー株式会社でシニアリビングアドバイザーとしても長年活動していました。

2025年より長年にわたる実践的な経験と専門知識を活かし、高齢者とその家族の暮らしをサポートしています。

Business content

一般社団法人の主な業務内容

「一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会」は、

高齢者とその家族の暮らしをサポートするために、以下の具体的な活動を行っています。

【1】介護に関する情報提供

介護保険の利用方法や介護サービスの選び方など、介護に関する基本的な情報を提供します。

【2】介護者支援

介護者が抱える悩みやストレスを軽減するための相談窓口を設置し、専門的なアドバイスを行います。

【3】セミナーやワークショップの開催

介護に関する知識を深めるためのセミナーやワークショップを定期的に開催し、セミナー付見学等にても参加者が学び合う場を提供します。

【4】地域コミュニティの活性化

高齢者が地域社会で安心して暮らせるよう、地域コミュニティとの連携を強化し、支援ネットワークを構築します。

【5】介護施設の紹介とサポート

高齢者に適した介護施設の紹介や、施設選びのサポートを行います。

【6】研究と情報発信

高齢者の暮らしに関する研究を行い、その成果を広く発信することで、社会全体の理解と支援を促進します。

これらの活動を通じて、高齢者とその家族が安心して暮らせる社会を目指しています。

ご興味がございましたら、ぜひお問い合わせください。

「一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会」は、

高齢者とその家族が安心して暮らせる社会を実現するために設立されました。

以下のような理由があります。

【1】高齢者の増加と介護の重要性

高齢化が進む中で、高齢者が安心して暮らせる環境を整えることが急務となっています。

介護の重要性が増す中で、専門的な支援が必要です。

【2】介護に関する知識の普及

多くの人が介護に関する知識を持っていないため、正しい情報を提供し、

介護に対する理解を深めることが求められています。

【3】家族の負担軽減

介護を担う家族の負担を軽減し、支援するための体制を整えることが重要です。

家族が安心して介護に取り組めるよう、サポートを提供します。

【4】地域社会との連携

地域社会全体で高齢者を支えるためのネットワークを構築し、地域の力を活かした支援を行います。

【5】介護サービスの質の向上

介護サービスの質を向上させるために、研修やコンサルティングを通じて、介護事業者の支援を行います。

このように、「高齢者とその家族の暮らし研究会」は、

高齢者とその家族が安心して暮らせる社会を目指し、様々な活動を展開しています。

about us

法人概要

法人名称
一般社団法人 高齢者とその家族の暮らし研究会(ナイスシニアチャンネル)
所在地
【事務局】〒567-0044 大阪府茨木市穂積台3-903
代表者
代表理事 森田 浩一
電話番号
072-658-7679
メールアドレス
bottom of page